労働事情シンポジウム ◆バングラデシュ・カンボジア・フィリピンの最新の労働事情とこれからの人材戦略◆

AOTSでは毎年、新興国の労働事情に関する国際シンポジウムを開催しています。今年度は、バングラデシュ・カンボジア・フィリピンの使用者団体より高級幹部をお招きし、現地の最新の労働事情とこれからの人材戦略について情報提供・議論いたします。約3年ぶりに会場開催することに決定しましたので、ご参加者様同士の交流にもお役に立てれば幸いです。

近年の新型コロナウイルスの流行により、リモートワークが市民権を獲得、デジタル化が加速など、世界中で労働事情が大きく変化しました。コロナ前と後では求められる労働者の質が変化しており、人材採用・育成・配置といった人材戦略も大きな影響を与えています。また、近頃は世界的な物価上昇に賃金上昇が追い付いておらず、一部ではストライキが発生するなど、現地事業の安定操業にも懸念があります。本シンポジウムでは、最新の労働事情とこれからの人材戦略に関する情報提供に加え、各国講演者から進出日系企業に向けたアドバイスを頂きます。パネルディスカッションでは皆様からの質問も広く受け付け、参加型の議論ができればと考えています。皆様のご参加を心からお待ち申し上げます。

本シンポジウムのリーフレットはこちらからダウンロードできます。

概要

開催日時 2022年11月22日(火)13:00-17:00 (日本時間)
開催場所 コンフォート水道橋

2階 ルームC (東京都千代田区神田三崎町2-7-10 帝都三崎町ビル)
会場アクセス コンフォート水道橋 ルームC

&オンライン開催(ZOOMウェビナー)
参加費用 無料
主催  一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)
言語 日本語・英語(日英同時通訳付き)
参加申込 以下のリンクまたはQRコードよりお申込みください
https://forms.gle/Qhr1gFWU2YoNu3Qt9

問合せ先 一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS) 産業国際化グループ
TEL:03-3888-8253
E-MAIL:

プログラム

13:00- ◆開会の挨拶◆
13:10-13:30

◆基調講演◆
「日本の労働事情とアフターコロナの人材戦略」
白木 三秀氏 /早稲田大学 名誉教授

講演資料【日本語】【英語】

13:30-14:00

◆バングラデシュの最新の労働事情とアフターコロナの人材戦略◆
Mr. Farooq Ahmed 
Secretary-General & CEO, BEF (バングラデシュ経営者連盟)

講演資料【日本語】【英語】

14:00-14:30

◆カンボジアの最新の労働事情とアフターコロナの人材戦略◆
Mr. Tep Sophoan
General Manager, CAMFEBA(カンボジア経営者ビジネス協会連盟)

講演資料【日本語】【英語】

14:30-15:00

◆フィリピンの最新の労働事情とアフターコロナの人材戦略◆
Mr. Jose Roland A. Moya
Director General, ECOP(フィリピン経営者連盟)

講演資料【日本語】【英語】

15:00- 休憩
15:20-16:50

◆パネルディスカッション◆
白木 三秀氏 /早稲田大学 名誉教授
Mr. Farooq Ahmed /Secretary-General & CEO, BEF
Mr. Tep Sophoan /General Manager, CAMFEBA
Mr. Jose Roland A. Moya /Director General, ECOP

事前に聴衆の皆様より頂戴いたします討議事項・ご質問に沿って進めて参ります。討議事項・ご質問は、お申込フォームにより事前に、および当日に受付いたします。

16:50- ◆閉会の挨拶◆

お申込みは先着順とさせていただきます。会場が定員に達した場合でも、Webinarにてご参加いただけます。

Webinar参加をご希望の場合は、申込フォーム内で、「Webinar参加希望」の旨をご記入ください。
開催2,3日前を目安に、参加URLをお送りいたします。