技術協力活用型・新興国市場開拓事業
全開発途上国向け
No. | 研修 タイトル |
ねらい/ 主な対象者 |
研修 コード |
対象地域 ・実施時期 ※日時は日本時間 |
募集 要項 |
チラシ | 募集 締切 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | AI・IoTを活用した業務革新研修 | AI・IoT技術を導入し、革新的に業務を進めるための基盤構築/AI・IoT技術を活用した革新的な業務を通して新たな製品サービスの創出を目指す中小企業経営者/各レベルの管理者監督者等 | OROP 01 |
東南アジア・大洋州、モンゴル、バングラデシュ | 2020 年 12月 2日 (水) 12:00- 14:30 |
募集終了 (募集 要項 900KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
OROP 02 |
南アジア(バングラデシュ除く)、東欧、アフリカ | 2020 年 12月 22日 (火) 16:30- 19:00 |
募集終了 (募集 要項 900KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
|||
OROP 03 |
中南米 | 2021 年 1月 25日 (月) 8:00- 10:30 |
募集終了 (募集 要項 900KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
|||
2 | 実践行動による企業活性化研修 | 5Sの真の効果に着目し、なぜ5Sを実践・継続できる会社が強いのかについて理解を深める/企業経営者、経営幹部、管理者、監督者等 | OROP 04 |
南アジア(バングラデシュ除く)、 中央アジア、中東、アフリカ、ヨーロッパ |
2020 年 12月 8日 (火) 16:30- 19:00 |
募集終了 (募集 要項 1MB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
OROP 05 |
東南アジア・大洋州、モンゴル、バングラデシュ | 2020 年 12月 11日 (金) 16:30- 19:00 |
募集終了 (募集 要項 1MB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
|||
OROP 06 |
中南米 | 2020 年 12月 14日 (月) 8:00- 10:30 |
募集終了 (募集 要項 1MB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
|||
OROP 11 |
スリランカ、インド | 2021 年 1月 7日 (木) 16:30- 19:00 |
募集終了 (募集 要項 900KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
|||
3 | 不確実な時代の組織開発の取り組み ~日本における組織開発の事例~ |
不確実な時代にも柔軟に対応し、組織風土の変革を推進できる経営人材の育成を図る/企業経営者、経営幹部、上級管理者 | ORBIOD 1 |
開発途上国 | 2020 年 12月 17日 (木) 17:00- 19:00 |
募集終了 (募集 要項 1MB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
4 | イノベーション研修 ~ポストコロナに向けたSDGsとイノベーション~ |
ポストコロナを見据えた企業の取組み事例やSDGsについて理解し、不確実な時代に対応し生き残るためのビジネスプランを作るヒントを得る/企業経営者、経営幹部、上級管理者 | ORBIOD 2 |
開発途上国 | 3日間 のウェ ビナー 1回目 2021年 1月 12日 (火) 17:00- 19:00 2回目 2021年 1月 22日 (金) 17:00- 19:00 3回目 2021年 2月 2日 (火) 17:00- 19:00 |
募集終了 (募集 要項 1MB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
5 | ニューノーマル時代のプログラム&プロジェクトマネジメント | プログラム&プロジェクトマネジメントの基本的知識と管理者の役割について認識を深め、VUCAとニューノーマルの時代のプロジェクト管理能力の向上を図る/経営幹部、上級管理者、プロジェクトを管理する立場にある管理者やリーダー | ORPPTP 1 ※ORPPTP 2と同じ内容 |
開発途上国 | 2021年 1月 20日 (水) 16:00- 19:00 |
募集終了 (募集 要項 1MB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
ORPPTP 2 ※ORPPTP 1と同じ内容 |
開発途上国 | 2021年 1月 26日 (火) 8:00- 11:00 |
募集 終了 |
|||||
6 | DX(Digital Trans-formation)化へ向けた国際ビジネスの新潮流 | 世界的DX化進行の裏にある原動力と自らの組織をDX化へ向けて牽引していくリーダーシップのあり方を理解する/企業経営者、経営幹部、管理者、上級管理者等 | ORPICT 1 ※ORPICT 2と同じ内容 |
開発途上国 | 2021年 2月 4日 (木) 16:00- 19:00 |
募集終了 (募集要項 1MB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
ORPICT 2 ※ORPICT 1と同じ内容 |
開発途上国 | 2021年 2月 5日 (金) 8:00- 11:00 |
募集 終了 |
|||||
7 | 行動変容訓練 ~チームワークとリーダーシップのスキル向上~ |
ロールプレイを通じて、部下への動機づけ、リーダーシップのスキルアップ、コミュニケーション改善手法を習得し、管理職としての問題解決能力の向上を図ります。 | ORSHOP | 開発途上国 | 3日間 のウェ ビナー 1回目 2021年 1月 25日 (月) 16:00- 19:00 2回目 2021年 1月 26日 (火) 16:00- 19:00 3回目 2021年 1月 27日 (水) 16:00- 19:00 |
募集終了 (募集 要項 500KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
8 | 日本的経営研修 ~日本的経営の精神~ |
日本企業の事例を通じて日本的経営の精神を理解するとともに、日本企業がコロナ禍でどのように対応しているのかを学びます。 | ORPJCM | 開発途上国 | 2日間 のウェ ビナー 1回目 2021年 2月 9日 (火) 17:00- 19:00 2回目 2021年 2月 16日 (火) 17:00- 19:00 |
募集終了 (募集 要項 1MB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
9 | TQM概論 | 製品、サービスの「当たり前品質」から、製品の品質やサービスの向上により顧客満足度を高める「魅力的な品質」をめざすTQMを、世界的に評価されている狩野モデルを通じて紹介する。 | OROP 07 ※OROP08と同じ内容 |
開発途上国 主としてアジア、アフリカ、ヨーロッパを対象 |
2021年 2月 16日 (火) 16:00- 19:00 |
募集終了 (募集要項 1MB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
OROP 08 ※OROP07と同じ内容 |
開発途上国 主として中南米を対象 |
2021年 2月 17日 (水) 8:00- 11:00 |
募集終了 (募集要項 1MB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
|||
10 | TQM推進のための問題解決手法 | 職場の品質問題に実践的に取り組めるよう、問題解決ステップであるQCストーリー、QC的ものの見方、考え方について理解することで、自社内で一人一人の品質意識の向上を図り、品質問題に組織的に取り組む能力の向上を目指す。 | OROP 09 ※OROP10と同じ内容 |
開発途上国 主としてアジア、アフリカ、ヨーロッパを対象 |
2021年 2月 18日 (木) 16:00- 19:00 |
募集終了 (募集要項 1MB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
OROP 10 ※OROP09と同じ内容 |
開発途上国 主として中南米を対象 |
2021年 2月 19日 (金) 8:00- 11:00 |
募集終了 (募集要項 1MB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
|||
11 | ポストコロナ時代のリーダーシップ ~日本のベストプラクティスから学ぶ~ |
日本企業の新・旧の経営リーダーの事例やAOTSリーダーシップ研修の過去の受講生のインタビューを通して、参加者が、「ポストコロナ時代のリーダーのあり方」について、学び、考える。 | ORLDTP | 開発途上国 | 2021年 2月 23日 (火) 16:00- 19:00 |
募集終了 (募集要項 650KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
12 | 経営幹部のための企業経営研修 | 慶応大学名誉教授矢作恒雄先生の指導のもと、世界各国から集まった参加者と、不確実性の時代に生き残るための企業戦略やリーダーシップなど重要な経営課題について討論する。 | OREPCM | 開発途上国 | 2021年 3月 5日 (金) 16:00- 19:00 |
募集終了 (募集要項 900KB) |
募集終了 | 募集終了 |
国・地域別向け
アフリカ
No. | 研修 タイトル |
ねらい/ 主な対象者 |
研修 コード |
実施時期 ※日時は日本時間 |
募集 要項 |
チラシ | 募集 締切 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | コストダウンの考え方を変えよ-MFCA | 生産性を向上させコストを削減するマテリアルフローコスト会計(MFCA)の考え方と実践例を学ぶ/ 企業経営者、経営幹部、管理者、監督者等 |
ORAF 01 |
2020年 12月16日(水) 17:00-19:00 |
募集終了 (募集要項 1MB) |
募集終了 | 募集終了 |
ベトナム
No. | 研修 タイトル |
ねらい/ 主な対象者 |
研修 コード |
実施時期 ※日時は日本時間 |
募集 要項 |
チラシ | 募集 締切 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ベトナム向け生産性向上研修 | 5S・カイゼン・ムダ排除による生産性向上について学ぶ/ ベトナムの製造企業における中・上級管理者 |
ORVNIP | 2021年 1月14日(木) 15:00-18:00 |
募集終了 (募集 要項 800KB) |
募集終了 | 募集終了 |
中南米
No. | 研修 タイトル |
ねらい/ 主な対象者 |
研修 コード |
実施時期 ※日時は日本時間 |
募集 要項 |
チラシ | 募集 締切 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5S・カイゼン・ムダ排除による生産性向上研修 | 生産性を向上させ企業としての強靭な基礎体力を培うための、5S・カイゼン・ムダ排除について学ぶ/ 中南米に在住の製造業における中・上級管理者 |
ORLAPM 1 |
2021年 1月20日(水) 8:00-11:00 |
募集終了 (募集 要項 900KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
2 | 品質管理研修 ~効果的な品質管理方法を学ぶ~ |
TQMの考え方についてその基本を学び、参加者が自社にTQMを導入することによるメリットを理解する。/ 中南米に在住の中・上級管理者 |
ORQCTC | 2021年 2月26日(金) 8:00-11:00 |
募集終了 (募集 要項 900KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
ブラジル
No. | 研修 タイトル |
ねらい/ 主な対象者 |
研修 コード |
実施時期 ※日時は日本時間 |
募集 要項 |
チラシ | 募集 締切 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5S・カイゼン・ムダ排除による生産性向上研修 | 生産性を向上させ企業としての強靭な基礎体力を培うための、5S・カイゼン・ムダ排除について学ぶ/ ブラジルに在住の製造業における中・上級管理者 |
ORLAPM 2 |
2021年 1月27日(水) 8:00-11:00 |
募集終了 (募集 要項 800KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
ミャンマー
No. | 研修 タイトル |
ねらい/ 主な対象者 |
研修 コード |
実施時期 ※日時は日本時間 |
募集 要項 |
チラシ | 募集 締切 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ポストコロナ時代のリーダーシップ ~日本のベストプラクティスから学ぶ~ |
日本を事例としたリーダーシップ育成研修を実施し、「ポストコロナ時代のリーダーシップ」について、学び、考える。 /ミャンマー企業の経営幹部、各レベルの管理者・監督者、次世代リーダー層 | ORMMLD |
※実施延期 |
募集終了 (募集 要項 550KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
タイ
No. | 研修 タイトル |
ねらい/ 主な対象者 |
研修 コード |
実施時期 ※日時は日本時間 |
募集 要項 |
チラシ | 募集 締切 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | タイ リーダーシップ研修 ~創造的な組織づくりのためのリーダーシップ~ |
イノベーションを創造し、DX化やコロナ禍にも対応できる組織づくりに必要な、自主的に動き成長できる部下を育成するためのリーダーシップ/フォロワーシップについて学びます。/タイ企業の管理者、監督者、次世代リーダー層 | ORTH01 | 2021年 2月22日(月) 12:00-18:00 |
募集終了 (募集 要項 800KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
低炭素技術輸出促進人材育成支援事業
国・地域別向け
アジア・中東
No. | 研修 タイトル |
ねらい/ 主な対象者 |
研修 コード |
実施時期 ※日時は日本時間 |
募集 要項 |
チラシ | 募集 締切 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 製造現場における省エネルギー活動研修 | 自動車、産業機械及び電気機械分野における生産プロセスの省エネ化のための三つのアプローチ(生産性改善、運用改善、設備改善)と具体的な手法を学ぶ | TRTPPI | 2021年 2月3日(水) 13:00-16:00 |
募集終了 (募集 要項 500KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
タイ
No. | 研修 タイトル |
ねらい/ 主な対象者 |
研修 コード |
実施時期 ※日時は日本時間 |
募集 要項 |
チラシ | 募集 締切 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 製造現場における省エネルギー活動研修 ~省エネルギーとコスト削減~ |
自動車、産業機械及び電気機械分野における生産プロセスの省エネ化のための三つのアプローチ(生産性改善、運用改善、設備改善)のうち主に運用改善・設備改善とその具体的な手法を学ぶ | TRTHPI | 2021年 2月10日(水) 15:00-18:00 |
募集終了 (募集 要項 500KB) |
募集 終了 |
募集 終了 |
インドネシア
No. | 研修 タイトル |
ねらい/ 主な対象者 |
研修 コード |
実施時期 ※日時は日本時間 |
募集 要項 |
チラシ | 募集 締切 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | TPSによる生産性改善実践研修 | 自社の生産現場の現状と問題点を把握し、改善案の考察と実践ができるように、TPS(トヨタ生産方式)を実践的に学び、現場の生産性改善、運用改善の実現を目指す。 | TRID01 | 2021年 3月4日(木) 11:00-18:00 |
募集終了 (募集要項750KB) |
募集終了 | 募集終了 |
お問い合わせ
事業統括部 海外協力グループ
電話:03-3549-3054 FAX:03-3549-3055